人生の門出である大切なブライダルシーンに相応しい、特別な装いの専用包装紙をご用意いたしました。
大切な日を共に祝ってくださるかけがえのない方へ、感謝の気持ちを込めて。
一つひとつに婚礼用ののし紙をお掛けできます。
包装紙の上から掛ける「外のし」でご用意いたします。
のしを掛けてから包装する「内のし」をご希望の場合はその旨をお知らせください。
一つひとつに婚礼用ののし紙をお掛けできます。
包装紙の上から掛ける「外のし」でご用意いたします。
のしを掛けてから包装する「内のし」をご希望の場合はその旨をお知らせください。
引き菓子とは?
結婚式の引き出物では、一般的に「引き出物メイン(記念品)」「引き菓子」、「プラス1品(縁起物)」の3品を参列したゲストに贈ります。
3点となるのは、奇数であることが縁起が良いからとされています。
割り切れる偶数は、「割れるや分かれる(別れる)」を連想させるため控えます。
「引き菓子」は結婚式に来てくれたゲストに向けて、引き出物と一緒に贈るお菓子のことです。
昔は披露宴で出た料理の一部を、結婚式のお土産として家族に持ち帰る習慣がありました。
結婚式に来てくれたゲストの家族にもおすそわけしようという意味が込められており、今では引き菓子がおすそわけの代わりとして定着しています。
友人・同僚 | 上司・親族 | |
---|---|---|
引き出物 | 3,000円~4,000円 | 5,000円~6,000円 |
引き菓子 | 1,000円~1,500円 | 1,000円~1,500円 |
縁起物 | 1,000円~1,500円 | 1,000円~1,500円 |
引き菓子の「のし」
引き出物袋の中に、引き出物と一緒に引き菓子を入れる際には両方にのしを付けるのが一般的です。
表書きは「寿」、のしの名前は左に新婦、右に新郎の両姓を連名で書きます。
既に入籍を済ませてある場合でも、引き出物や引き菓子には「両家からの贈り物」の意味もあるため、旧姓を書きます。
水引は紅白、もしくは金銀の「結び切り」が基本となります。
1度結ぶと解けないことから、縁起が良いとされています。
引き菓子を選ぶポイント・おすすめ
■日持ちがするもの
結婚式の参列者には、遠方から来られる方もいらっしゃいます。
生菓子などは避け、1週間以上先の賞味期限があるものを選びましょう。
■個包装になっているもの
一度に食べきれなくても個包装ならご家族で分けたり、おすそ分けしやすく、いつでもひとつずつ食べられるメリットがあります。
一人暮らしの方やご家族と暮らしている方にも喜ばられる「個包装」の引き菓子がおすすめです。
■年代を選ばないもの
年齢も家族構成もさまざまなゲストにお配りする引き菓子は、どの年代にも人気のあるお菓子がおすすめ。
シンプルで高級感のあるパッケージも、特別なシーンでお使いいただける大事なポイントです。