中国の旧暦行事が起源の「お中元」
「元」という文字には「はじめ、はじまり」の意味があり、「中元」は1年の真ん中のはじまりとなります。
始まりの「上元」、終わりの「下元」と合わせて「三元」が、それぞれ旧暦の1月15日、7月15日、10月15日と定められています。
この「中元」が「お中元」の言葉の由来です。
中元は贖罪の日とされ、お供え物をした者は罪を赦されると信じられていました。
これが仏教と結びつき、夏に祖先の霊を供養する「盂蘭盆会(うらぼんえ)」という行事が、日本では「お盆」へ変化しました。
今のように物を贈るようになったのはお盆に集まった親族で祖先へのお供え物を分け合って食べた「供食」の風習が始まりという説があります。
お中元の贈りものに食べ物が多いのは、「供食」が贈りものの風習へと変化したためと言われています。
「お中元」はいつ贈る?
お中元は、東日本では7月上旬~15日、西日本では7月中旬~8月15日が一般的です。
送り先の地域の習慣に合わせて贈るのがマナーなので、時期を間違えないように気をつけましょう。
なお、お中元には「中元までの半年間」の感謝の気持ちや「暑い夏」への心遣いの意味が込められています。
そのため贈りものは、涼やかなゼリー・素麺のほか、桃・メロンといった季節感のあるものが人気です。
お中元の時期を過ぎてしまったら
時期を過ぎてしまった場合は、表書きを立秋(8月8日か9日)までは「暑中御見舞」に、立秋以降は「残暑御見舞」に変えて贈ります。
贈り先が目上の方の場合は、それぞれ「暑中御伺い」「残暑御伺い」としましょう。
地域別のお中元時期
地域 | お中元の時期 |
---|---|
北海道 | 7月15日~8月15日 |
東北 | 7月1日~7月15日 |
関東 | 7月1日~7月15日 |
北陸 | 地域により異なる 石川県金沢市、新潟県など:7月1日~7月15日 石川県能登町、富山県など:7月15日~8月15日 |
東海、関西、中国、四国 | 7月15日~8月15日 |
九州 | 8月1日~8月15日 |
沖縄 | 旧暦の7月13日~7月15日 |
「お中元」の予算
贈る相手によって異なりますが、3,000円〜5,000円程度が相場。
高価な品物は相手に気を遣わせてしまうとともに、継続して同額の品物を贈ることを考え、自分にとっても負担にならないようにしましょう。
相手の好みや家族構成などを考え、相場の範囲で喜んでもらえる品物を送りましょう。
「お中元」ののし
目上の方に贈るお中元が失礼にあたらないよう、のしの基本的なマナーを覚えましょう。
お中元の水引は「蝶結び」が基本
お中元で使う水引は「蝶結び」を選びましょう。
蝶結びは、お中元やお歳暮、長寿のお祝い、出産祝いなど何回起こってもよいお祝いや贈り物に使います。
長いお付き合いを望むお中元には、蝶結びの水引が適切です。
グラマシーニューヨークのおすすめ商品
グラマシー地区をコンセプトに、スタイリッシュで洗練されたスイーツを取り揃えるスイーツブランド「グラマシーニューヨーク」では、目上の方にもご満足いただけるお品物をご用意しています。
季節感をお届けする「ニューヨークモーニング」
フルーツの果実をギュッと閉じ込めたのどごしの良いゼリーと、チーズ香るチョコレートをラングドシャ生地で包んだゴールドチーズをはじめ、人気の焼き菓子を詰め合わせたギフトです。
そのほか、人気のお菓子を詰め合わせた定番のギフトも。
グラマシーニューヨークで豊かなひと時を贈ってみませんか。
「> ニューヨークモーニング」はこちら